弁護士紹介
和久田 修 OSAMU WAKUDA |
司法修習第43期・東京弁護士会所属 略歴 1974年 大分上野丘高等学校卒業 主な取扱分野 一般民事、刑事事件を中心に、行政、労働事件等扱っています。 日本語以外の対応可能言語 日本語のみ(大分弁、熊本弁できます。) ごあいさつ 「人としての優しさ」と「法律家としての条理」をもった法律事務所として、様々な問題を皆様と共に取り組んでいきます。 |
---|
大塚翔吾 SHOGO OTSUKA |
司法修習第64期・第一東京弁護士会 略歴 千葉県出身 役職・公職等履歴 駒澤大学法科大学院兼任講師(憲法) 主な顧問先 学校法人、保育事業等 主な取扱分野 学校関係事件、スポーツ関係事件、一般民事事件、家事事件(離婚、相続等)、刑事事件、少年事件など 著書 共著「スポーツ権と不祥事処分をめぐる法実務」(2013年清文社) 講演・研修 駒澤大学法科大学院市民ロースクール「スポーツ事故、不祥事と法律」※せたがやeカレッジにて視聴可能 ごあいさつ 依頼者の方の精神的負担を少しでも軽減できるよう、依頼者の方に寄り添うことを心がけております。まずは気軽にご相談下さい。 |
---|
高橋 宣人 NOBUHITO TAKAHASHI |
司法修習第68期・第二東京弁護士会所属 略歴 1985年 秋田県生まれ 役職・公職等履歴 第二東京弁護士会消費者問題対策委員(2016年5月~) 主な取扱分野 一般民事事件、家事事件(離婚、相続等)、労働事件、消費者被害、刑事事件など ごあいさつ 依頼者の方に親しみやすい対応を心がけております。お気軽にご相談ください。 |
---|
奈良 泰明 YASUAKI NARA |
司法修習第70期・東京弁護士会 略歴 1969年 山梨県生まれ 主な取扱分野 一般民事事件、刑事事件、家事事件 ごあいさつ 依頼者の方々のお気持ちに寄り添い、最良の問題解決策を模索していきたいと思います。お気軽にお問い合わせください。 |
---|
土田 元哉 MOTOYA TSUCHIDA |
司法修習第72期・東京弁護士会所属 略歴 神奈川県出身 役職・公職等履歴 東京弁護士会法廷委員会副委員長 日本労働弁護団会員 主な取扱分野 一般民事事件、刑事弁護、労働事件、不動産法務(賃貸借)、行政事件 ごあいさつ 事件に真剣に向き合い、すべての方々の生活や尊厳を守るため全力を尽くします。 |
---|
山口 建瑠 TAKERU YAMAGUCHI |
司法修習第73期・第二東京弁護士会所属 略歴 2021年 優理綜合法律事務所入所 役職・公職等履歴 第二東京弁護士会刑事弁護委員会幹事 顧問先 飲食店、建設会社、警備会社、スポーツジム、芸能事務所、学校法人、イベント会社、不動産会社、風俗店、コンビニ、美容サロン等 主な取扱い分野 一般民事・家事事件、企業法務、労働事件、刑事事件、行政事件 ごあいさつ 何事も手を抜きません。 |
---|
遠藤 龍一 RYUICHI ENDO |
2024年 優理綜合法律事務所入所 |
---|